お店づくり

旅行業務取扱管理者の資格を取るよ!

旅行のプランナーになることに決めました。

それがどういう着地になるのか(転職?副業?副業にしてもどこかに属するの?個人的にやるの?)まだハッキリとは見えていませんが、やる。

そのために、旅行業務取扱管理者(総合)の資格取得を目指します。

旅行業務取扱管理者とは?

旅行を提案することで対価をもらうとなると必要になる国家資格です。国内(国内旅行専門)と、総合(国内+海外旅行)の2種類あります。

これ、どこか旅行社に勤めるのであれば、代表者1人以上が保有していれば済む話なので取らなくても良いのですが、個人がプランナーを仕事にしようと思うと、持ってないと旅行業違反になってしまいます。

さっさと転職すればいい話なのでしょうが、今の会社は円満退社したい。次の辞めどきは半年後か一年後。それまでの時間を有効活用したいこともあって、この資格に挑戦することを決めました。

プランナーになると決めた理由

そもそもは地方に移住したかった、けど。

2017年の秋ごろに会社を辞める!と決心してから、結局2019年春になってもまだ辞めていないのですが、いろんなことを考え行動してきました。主に会社の外で。

当初、会社を辞めて「地域おこし協力隊」になり地方の発展の手助けをしてみたいと考えていました。でも時間が経つにつれ「いや待て飽きっぽいわたしが拠点を地方に据えたら大変だ、絶対向いていない」と気が付きまして。

わたしの性格的には、一ヶ所にとどまるのではなく、いろんなところに住める多拠点生活がいいような気がしました。ということで会社員を続けながら準備をしてきていたのです。

そんな中で2018年度はたくさん旅をしました。ひとり旅もしたし、友人や家族を連れていく旅もしました。どれもこれも最高で、旅って本当に最高。そしてあるとき、ふと気付かされたのです。

わたし、旅行プランを立てるのがとんでもなく好きであり、得意であることに。

いままでの旅行で鍛えた提案力があった

友人と旅行をするときは、だいたいわたしがプランニングを引き受けています。もうね、行き先を決める時点から主導権を握ってます(みんなごめんね)。というのも、旅先を決めるのって話がまとまりにくい(特に複数人で行くときは)ものなので「例えばこことか、こことか、こことかどう??」といくつか選択肢を出してしまうのです。ついつい。

でもそうすると話が広がりながらも固まってきます。行きたい場所ややりたいことがくっきりと見えてくるので、一番叶えることのできる場所をあらためて探して提案。「いいねいいねそうしよー!」となるのです。わたしが旅好きなのをみんな知っているから、そうやって乗ってくれるんですよね。やさしい、みんな。

そんなこんなでいろんな人と旅をしてきたのですが、ある友人が帰り際にこう言ってくれました。「プランナーみたいなの向いてると思うよ」と。

なるほど、そういえばそういう仕事があるねえ、、

きっと旅を提案する仕事ができたら楽しいに決まってる、でも趣味を仕事にするのってちょっぴり怖くもある。自分が楽しめなくなっちゃうかもしれないから。でもめちゃくちゃ興味あるしある程度うまくいくような自信もある。でも、、と、ぐるぐる考えてしまっていました。

そして先日、シンガポールに母と妹を連れて旅行してきました。わたしは2度目だったこともあり最高のプランを組める気がしたのですが、本当に最高の旅になったのです。で、母は帰り際にこう言いました。「なんか旅行の提案とかする人になったらめっちゃいいと思うんやけど〜」と。

あれ、この前もそれ言われたやつ、、

言われたことがきっかけになるって、ある

近しい人ふたりから立て続けにそんなことを言われたら、自分の中のあいまいな自信がかなりはっきりと輪郭を持ってきました。

ふたりの言葉が、わたしの脳内のいろんな要素をつないでいきます。

わたしが就活の時の軸として掲げていたこと「日本の良さをたくさんの人に広めたい」「地域の支えになりたい」に、プランナーとしての活動は当てはまります。

いつか「ひとり旅カフェ」を開きたいと思っていますが、それは「ひとり旅をもっと気軽なことにしたいから、ひとり旅が好きな人が集まる場所を作って、ひとり旅の良さを広めていきたい」という理由です。これも、切り口は違えどプランナーで叶う。

今勤めているデパートで培った、お客さまに提案や対応をしていく力もある。

方向性として間違ってないことは確かだと思ったので、舵を切ってみることにしたのです。

これからの動き方

具体的にしておいた方が動きやすいし成果がわかる、ということを昨年めちゃくちゃ学んだので、だだだっと書いておきます。

  • 勉強内容を日々ブログにまとめて発信する(3日で1記事)
  • 月1回旅行して経験値を増やす
  • 2019年中に全都道府県制覇(あと7つ)
  • 6/23にTOEICを受ける
  • 10月の試験一発合格

これでしばらくやってみます。やってみる。

2019年度、令和元年、濃いものにするぞ〜〜〜〜〜!